Okinawa.rb Meetup #50 - connpassに参加した。
やったことをつらつらと。
ボクのコードを晒す。
kimihito/online_mtg_register · GitHubの動きとか見てもらった。
その後、ボクはテストコードなるものを書いたことがないんですよーって話をして、@snufkonさんが書いてるRSpecのコードを見る流れに。
@snufkonさんの丁寧な説明が大変わかりやすかった。
それから@hanachin_さんがボクのコードにRSpec入れてこんな感じで書くんだよーって教えてもらった。
本当ありがとうございます!!!
#なんかコードの見せ方とか一人恥ずかしがってモジモジしてて気持ち悪かったですね…しかしどうすればもっとよく見せれるかなぁと思った。結局自分が聞きたいことだけしか聞けないし…。まぁそれでいいのか。
RSpec関連で紹介してもらった奴。
RSpecによるユニットテストの書き方 - tech.recompile.net
text.ssig33.com - RSpec の書き方について
Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)
あとは@hanachin_ さんから紹介された以下の書籍を読んでみようと思います。
Everyday Rails Testing with RSpec: Get advance access to my new book now
@tompngさんが作ったものを見る
ターミナルをほげほげする怪しい奴作って、みんなでわいわい遊んでた。
@sora_hさんのdaysをみんなで読む
sorah/days · GitHubをボクが引っ張り出してきてみんなで、どうなってるか読んでみようということになった。
基本構文しかしらないボクは、早くも脱落したけど、他のみんなはわいわいやっててよかったと思う。ボクのよくわからん質問にも丁寧に回答してくださってありがたかった。
あと、「何の目的で読んでるのか」とかまったくなくて大変申し訳なく思ってます。単純に持ってきただけでだからどうとかまったくなかったので…
なんかそこらへんのゴール明確にして読んだほうがいいですね、すいません。
参加した皆さんどうだったですかね?
@tompng @hanachin_ @snufkon @rikibon_ @mugijiru さんとなく…。
#51も募集してます。
Okinawa.rb Meetup #51 - connpass
良かったら参加してください!!!
今度は画像一枚でもいいから撮ろう…