2024-01-01から1年間の記事一覧
この記事は第231回 Okinawa.rb MeetupでLTした内容を元にしています。発表の機会をいただき、ありがとうございました! Railsらしさ(Rails way)を学ぶ方法として以下のリポジトリが参考になるよ、という紹介記事です。 github.com きっかけ Ruby on Rails…
CBVとは Class-based Viewのことで、Viewに関するクラスがDjangoにはあり、それを継承して書いていくやり方です。 docs.djangoproject.com 一覧を表示するためのListView、詳細画面のDetailViewなどWebアプリケーションでよく使うパターンが、クラスとして提…
2024-07-26 追記 github.com がマージされたので、以降はPhoenixの公式ドキュメントを参照してください。 (追記ここまで) やりたいこと Dokku を立てているVPSに Phoenixアプリをデプロイしたかった。 assetsの管理にnpmを使いたい。その場合、Node.jsをイ…
django.connpass.com に発表者として参加しました。いつもより1時間早く開始時間を調整してくださったりありがとうございました。 発表した内容 kimihito.hatenablog.com をベースに発表しました。この記事は2023年時点で、そこからいくつかアップデートした…
やりたいこと Djangoでインポート、エクスポートを実行できるようにする https://github.com/django-import-export/django-import-export において、特定ユーザーにのみ、インポートエクスポート機能を公開したい。 例として今回エクスポートしたいモデルは…
表題以上の情報はありませんが 最近新しいプロジェクトを使うときに django-admin startproject --template の指定先で github.com を使っています。 好きなところ ミニマムで最低限必要な部分だけ入っているところ(CSSやJavaScriptのフレームワークが入っ…
2023年の振り返りを真面目に書こうと思ったけど、諦めました。 ただ面白かったコンテンツだけは書いておきたいなと思ったので、投下。 私が視聴した時間が2023年だったので2023年としていますが、コンテンツの公開日は2023年以前のケースもあります。 アンガ…