2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Code for Okinawa Meetup #1 を10月25日に開催します

Code for Okinawa Meetup #1 : ATND 特に何をするということを決めていないですが、定期開催としてやっていきたいと思って、思いつきで立てた。 順次コンテンツが決まり次第、周知していきます。 思いつきで始めたので、とりあえず参加ぐらいな感じの意気込…

annictのコードリーディング(5)

つづき。なんとくなーくRailsでのAngularJSの使い方がわかったような気になってしまったので、なんかただ読んでるだけって感じになっているんですが…orz 以下メモ upstream masterした 管理画面とかしっかり作ってるのすごい というか作ってるのが当たり前な…

annictのコードリーディング(4)

つづき。だいぶ間があいてしまった。。。 なんかgemの紹介になっているけど、とても参考になる。 メモ app/models/work.rb has_paper_trail とは airblade/paper_trail Twiwt:Blog / jugyo : paper_trail めっちゃ便利や〜 - ActiveRecord でバージョニング…

Pomotodoが良かった。

Pomotodoを使い始めた(正確に一度やめていて、はまた使ってみた)。 仕事の生産性をグラフで美しく統計化できるアプリ『Pomotodo』 | ライフハッカー[日本版] 良い所 ポモドーロをスタートした時間とかを計測してくれて、一日、一週間どれくらいだったの…

ZERO to ONEを読んだ

ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか作者: ピーター・ティール,ブレイク・マスターズ,瀧本哲史,関美和出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2014/09/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 競争は良くないとか、隠れた真実を見つけて…

自分の現状の問題

コードが汚い。 コードリーディングをもっとした方が。 というかコードもっと書けよ論もあるね。 そういった関連書籍を読むとか。 読むだけで実践になる? アウトプットもセットで。 ブログとか? 引用祭りになりがち。 情報に振り回されすぎ まとまった集中…

「行動観察の基本」を読んだ

デザイン思考とか、サービスデザイン系統の話だった。 実際にどういう手段があるかってのは、 サービスデザインシンキングが詳しい。 基本的に、場で起こっていることに注力していくことが重要っていう話で、それはインタビューとかでは出てこなくて、 その…

自分の価値観が変わっていくことについて。

先日、とある大学の先生からの依頼で、2時間ほど、フィールドワークの対象者としてインタビュー的なものを受けた。 はじめて、レコーダーで自分の声を録音されていたので、ちょっと緊張した。 そのインタビューを受けている中で、ふと、多分昔の自分だったら…

2014/09/20 ~ 2014/09/27 の振り返り

1人で開発をしていることが多いので、振り返りも特にせずに進むことがあるので、ここでしこしこと書いていこうかなと思う。 Keep 相変わらず水曜日までの活動はいい感じでやれている 朝は実践Vimを読んだり、アントレプレナーの教科書を読んだり勉強する時…

Yコンビネータがスタートアップの講義を始めた

スタンフォード大学での講義らしい。 How to Start a Startup - YouTube もう3回目まで公開されているので、ケツを叩く意味でブログに書いた。 アウトプットまでしろよー> 僕

annictのコードリーディング(3)

つづき。 #結構乱暴に読んでるのは問題だなぁ。ちゃんと目的持って読むようにしないと。。。 メモ controllers/callbacks_controller.rb sign_in_and_redirect(provider.user, event: :authentication)ってなんだろう OmniAuth: Overview · plataformatec/de…