第171回 Okinawa.rb Monthly Meetup!に参加しました。 *1
土曜日開催+懇親会ありということで24名と久しぶりに大勢の勉強会でした。
会場もいつもとは違う
で大学の近くということもあり、学生の参加が多かったように思います。
外部APIをテストする話や、カナダのプログラミングブートキャンプに参加して沖縄からサンフランシスコのスタートアップに参加することになった人や、Rails5のActionCableの話、大学での勉強会やりたいです!とかいろんな話が飛び交いました。
その中で出た「fakerの沖縄版を作ろう」っていうのをさっそく @hanachin_ さんが実装してくれていました。
僕も僭越ながらRubyとは全く関係のない、
の2016年の開催の話をLTしました。
前回やった開発合宿の形式を踏襲する形で今年もできないかと実はすでにいろいろ動き出しています。
去年のスタッフとしての参加以降、こういう開発合宿と沖縄の相性の良さを全面に出していければいいなぁと思っていたので今年の開催も嬉しく思います。
スライドには開催後のフィードバックの内容も反映したり、かかった費用に関しても記述しています。
今年も前回と同じ6月の22もしくは23日あたりからできないと画策中です。
もし「夏の沖縄で開発合宿をしたい」という方がいらっしゃれば(もしくはそういった活動を支援したいという方)、ぜひともお問い合わせフォームから気軽にご連絡ください。
*1:もう開催から10日以上経ってますが...