開発に携わっている アトピー対策が見つかるiPhoneアプリ「untickle」がリリースされました。

8月からお手伝いをさせていただいている、アトピーの対策を共有するサービスを開発している「Untickle(アンティクル)」から、iOSアプリがリリースされました。

自分に合うアトピー対策が見つかるiPhoneアプリ「untickle」 | untickleコラム

ダウンロードはこちらから行えます。

何ができるか

最終的な目標は、「皆のアトピー対策を共有し、ムズムズをワクワクに変える」ことですが、今回のアプリでは対策をすることができません。Untickleさんがこれまでヒアリングしてきたアトピー対策を閲覧できることを今回のアプリでの目的としています。

現状できるのは

  • 自身の症状と体の部位を選択して検索すること

  • キーワードでの検索ができること

  • 投稿をお気に入り保存できること

  • Twitter、LINE、メールでのシェア機能

です。

今後追加していく機能

直近のアップデートでは

  • ユーザ登録(メールアドレスとパスワード)

  • 対策の投稿、更新

を追加していくために目下開発中です。

お手伝いしていく中で感じたこと

僕自身は、アトピーではなかったので実際に開発をお手伝いしていってヒアリング結果を見たり聞いたりしていく中で、これだけアトピーに悩まされてしまう人がとても多いことに驚きました。

勝手に薬を服用すれば治まるものだという認識だったんですが、アトピーを発症してしまう条件はとても複雑なものであり、個々人によってその症状のあらわれ方が違うそうです。

CAMPFIREでのクラウドファンディングを達成しているあたり、やっぱりこれは解決すべき問題じゃないかなと思って関わっています。

少しでも「アトピーのムズムズをワクワクに」変化できるお手伝いができるよう、今後も開発にいきます。

絶賛フィードバックを募集しています。

@ にアプリの使用感やフィードバックをいただければと思います。皆さんの声を参考にもっともっと改善していけるよう頑張っていきたいと思いますので宜しくお願いします。

「完全なる経営」を読んだ

完全なる経営

完全なる経営

嫌われる勇気と、モチベーション3.0と、リーンスタートアップアジャイルサムライが入った話だった。

結構な文量あって、二週間ぐらいかかってしまったけど、とても良い本だった。

うれしかったこと。

LAUGH MAKER のPVが公開一ヶ月で、20000PVになった。

まぁ他の人からすると、どうでもいいことなんだろうけども、個人的にはそんな数字を出したことがないのでとても嬉しい。

と言っても自分は何もしていなくて、東京で足を使ってコンテンツを集めてくださってる方々に感謝…。

キングオブコント2014の準決勝の中にも入れてもらったり決勝に向けての様子も潜入してたり毎週ラジオやってたり毎日大喜利してたりしていて、なんかとてもすごいことになってるなぁと思っている。

コントや漫才、最終的なゴールが「面白いと思われること」に収束していくからこそ、そこに向かうまでの展開にいろんな工夫とかが施されているのはとても面白い。

1つの作品としてそういうのが残っていくといいと思うし、そういう残せる形を目指していきたいです。

いち中の人として、そしていちファンとして、本当に現場で頑張ってくださってるメンバーの方々に感謝だ…本当にありがとうございます。

9月5日付けの琉球新報にインタビュー記事が掲載されました。

いまさらですが、先週の金曜日、9月5日付の琉球新報に掲載されました。

Code for Okinawaで公開した The Daily Bread - 税金はどこへ行った? に関しての話から、ちょうど先週の日曜日にあった統一地方選挙に関しての話をしています。

ものすごくふわっとした話をしたにも関わらず、しっかり記事をまとめてくださって感謝です。

9月5日の琉球新報の朝刊に Code for Okinawa の活動が掲載されました。 - Code for Okinawa

ちょこっとだけ、インタビューの中で話したものです。

特にここに関してどういう意見をしたってのもないんです(ただ紹介しただけ)が、都知事選の部分では、僕が惹かれたギークハウスな方々も裏で取り組んでいっていることを見かけたりで、ちょっとした祭り感は自分の中であったなーとか思いました。

僕にとってはどういう社会にしていくというよりも、「こういう社会になってほしい」っていう部分に対してくっついていく情報だとか、資源だとかによりアクセスしやすい環境を構築できればいいかなと思います。良い悪いを決めるための選択肢を増やすことに力を入れるイメージです。

この部分はちょっと伝え忘れていた部分なのかもしれないなーと思って、ここに書いておきます。

「ストーリーとしての競争戦略」を読んだ

良かった。

フツーの視点が満足する、そして話したくなるストーリー、それは日頃の「なぜ」から始まるっていう風に感じました。なんかもうちょっといい言葉で書こうと思ったけど、思いつかなかった。

なんとなく書いてることは、

爆笑コント入門 ウケる笑いの作り方、ぜんぶ教えます

爆笑コント入門 ウケる笑いの作り方、ぜんぶ教えます

と似ているなぁと思いながら読んでいた。同じストーリーを作っていくことが大事だし、そこに自然流れを持たせないと、そもそも笑いは成立しないからかなーと思ったり。

おしりから始めるための、ここをおしりにするっていう基準を、もうちょっと自分の中で持っていかないとダメかなぁと思った。

勉強会/カンファレンス後のトークをまとめる「Conflog」を公開しました。

Conflog | 過去の勉強会やカンファレンスのトークをまとめますというサービスを公開しました。

つくった理由

ここ最近は、YAPC::Asiaや、DevLove甲子園だったりと大きめのイベントが立て続けに開催され、運営の方はしっかりと、ブログやスライドをまとめてくれています。

普段からそういった場所に参加しづらい場所にいる人間からすると(というか僕は)、こうして情報をまとめてくださるととても助かるんですが、多分そういったところまで手が回る勉強会やカンファレンスは少ないように思ったので、せっかくだしそういうのをまとめていこうって思ったのが作った理由です。

あとは勉強会を集めていく際に自分の中でも意識的にこうした情報に触れる時間を増やすことができるので、自分にとってもメリットかなーと思って始めました。

海外だと、www.confreaks.comっていうのがあって、そこにスライドとそこで紹介されているリンクを加えたイメージです。

何ができるか

YAPC::Asia 2014 前夜祭 のまとめ - Conflog こんな感じで、今はYAPC::Asiaの前夜祭のまとめを作ったりしています。

需要があるかはわかりませんが、結構前夜祭のまとめを作っただけでいろんな情報に触れることができたので良かったです。

よかったら

http://conflog.com に登録していただけると幸いです。

もしくは @kimihito_までどんなことでもよいのでツイートしてくださると大変助かります。

1人でもくもくと作っているものなので、デザインとかの知識や、そもそも開発のスキルもそんなにありませんので、その勉強も兼ねていろいろ試行錯誤させてもらいたいです。