昨日からずっといじって、なんとか自分のなってほしい形になったので一安心
できれば同じ環境をUbuntuのデスクトップにも適応させたいなぁ…。
ここの.vim をコピーしてDropboxに置いておこうかしら。
とりあえずやったこと一覧
MacVIm をターミナルで使うように指定- プラグインを入れる。
- tpope/vim-pathogen · GitHub(プラグイン管理)
- thinca/vim-ref · GitHub(言語のリファレンスを見れる)
- thinca/vim-quickrun · GitHub(Vim上でファイル実行)
- ファイル作成するたびにマジックコメントを挿入
Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
Vimプラグインのインストールいろいろ - tech tech -テクテクブログ-
ここで紹介されているプラグインを入れた。
基本的にはインストールする方法まで書いてあるけど、基本的に.vim/bundleフォルダを作ってそこにプラグインをインストールしていった方がいい。
(上記のページだとgitで落として、その後にmvをいちいちやってるので)
一覧
参考:vimプラグインの管理をpathogen.vimにした - WebCrawler2
参考: ref.vim 書いた - 永遠に未完成
※編集中の画面で組み込み関数にカーソルをあわせてShift+K するとその組み込み関数のリファレンスが表示される。
※ちなみにPHPのマニュアル、Rubyのマニュアルは自分で設定しなくてはいけない。
PHPのマニュアルの入れ方
Rubyのマニュアルの入れ方(ちょっと苦戦した…)
※vimshellも入ってなきゃいけないのかしら…
参考:Vimでファイラー兼ランチャーなunite.vimプラグインを使う - アインシュタインの電話番号☎
参考:neocomplcache.vim インストールメモ | 暇人じゃない
参考: Rubyのエンコード指定マジックコメントを##<esc>で挿入できるようにした - LazyLoadLife
これを見ながら、Pythonのものも作って、.vimrcに読み込ませた。