フィヨルドインターン学習週2015/08/02

  • CSS3入門を見ている。
  • 上下にブロックボックスが並んだ場合、その間の margin は結合されて、大きな方の margin になるというルールになっている
    • 左右では起きない。
  • rem は root(= html)のフォントサイズに対して何倍にするかを決める。
  • a[href^="foo"] 先頭
  • a[href$="foo"] 最後
  • a[href*="foo"] 含まれる
  • nth-last-child(4) 最後から4つ目。
  • only-child ある要素内で子要素が唯一の場合に指定した要素

「インフラエンジニアの教科書」を読みました。

インフラエンジニアの教科書

インフラエンジニアの教科書

この本を読む目的

  • インフラエンジニアの役割とはなにか
  • どういった知識が必要になってくるのか
  • その知識をどうすれば身につけることができるか

メモ

インフラエンジニアの仕事

  • インフラの設定
  • インフラの運用
  • インフラの構築
  • キャパシティ管理
  • 原因の切り分け

  • ファシリティ

  • サーバ・ストレージ
  • ネットワーク

技術として

  • サーバハードウェア
  • サーバOS
  • ストレージ
  • ネットワーク設計

サーバスペックの決め方

  1. 実際の環境をテストで作り、計測する
  2. 借り着目下サーバを本番投入
  3. 消去法で調べる

Webサーバ:メモリが多いほうがよい。

調べる

感想

11章;インフラエンジニアの成長 での「ドキュメントを読む力」は足りてないなあと思った。

カタログを読む力。

ルータとか型番とかちゃんとしてる。

インフラとか知った上でAWS触るといいなーと思った。 紫本と、Linuxの基礎の本を読んでいこう。

フィヨルドインターン学習週2015/08/01

やったこと

学習メモ

CSS3

  • 詳細度

    1. style=''
    2. id
    3. 属性/擬似クラス
    4. 要素/擬似要素

上から高い

  • a [ ] で属性セレクタを指定
  • ~= でmatchできる

  • 擬似要素

    • ある要素の一部
    • before だとある要素の前で行う
    • afterだとある要素の後ろで行う
    • 擬似クラスは状態を指定する。
      • 未訪問とか訪問済みとか
  • セレクタの指定

    • a b → aの直下、孫のb
    • a > b → aの直下のb
    • a + b → 直後
  • background-attachment → スクロール知する際どうするか

Electronを触っているメモ 2

  • Reactとかでいじりたかったけど、そこの学習コストがあるかなーと思ったので、jQueryを使う。
  • -webkit-app-region: drag;問題、-webkit-app-region: no-drag; を中の要素につけると意図した動作が出来た。

    • 前に<body>でやったときはできなかったんだけどなあ...と思ったけど、勘違いだったかもしれない。
  • 現在の進捗 クリックするとツイートするところを表示するのと、赤い丸のとこでグリグリ動かせるようにした。

残り

  • ElectronのTwitterの認証(OAuth)周り → ElectronでのOAuth - Qiita でなんとかなるといいな
  • ログインしているところは赤丸部分はTwitterのアイコンを表示する。
  • 資料作り
    • Electronとは
    • どうやってできてる?
    • 参考になりそうなリンク集

Electronを触っているメモ

やったこと

Electronでアプリケーションを作ってみよう - Qiitaをひと通りやってみた。

kimihito/electron-tutorial

やること

Mac App StoreTwitterAPIのバージョンが代わってから対応してないので、それのクローンに近いものを作れたら(いいなぁ)

はまってるところ

画面を自由に動かせるようにしたいなとおもって、 -webkit-app-region: drag を指定したら、その中のclickイベントが動かなくて、なんでかなーと思ったら issueがあがってた

英語力低いけど、修正しないっぽい?

別の方法を考える...

Macのセットアップ

Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編) - t-wadaのブログ

twada/macbook-provisioning

参考にして自分のもセットアップした。

kimihito/macbook-provisioning

Gitの設定でハマったのでメモ。

httpsでのgit cloneをやめてssh over https portでcloneした話 - It's raining cats and dogs.

残りやりたいこと