コマンドラインから楽しいつぶやきができるスクリプトを書いた
僕のつぶやきはあまりにネガティブで、フォロワーも最近は減りまくり、また、見ていると疲れると言われたのをふと思い出して、
「僕のつぶやきに草を生やせば楽しいつぶやきになるんじゃないか」と思って作りました。
自然言語処理とか、プログラミングできないながらにも興味を持っていて、これからこの本を読もうと思ってたので、その理解の助けになればと思って書いてみた。

- 作者: Steven Bird,Ewan Klein,Edward Loper,萩原正人,中山敬広,水野貴明
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2010/11/11
- メディア: 大型本
- 購入: 20人 クリック: 594回
- この商品を含むブログ (44件) を見る
@hanachin_にも「できてるじゃないですか!」って言われて嬉しかったー。
コマンドラインから、
$ python www.py 呟きたい言葉
でつぶやけば、草を生やしてつぶやいてくれます。
以下、コード
使ったもの
⇨Yahooが提供しているテキスト解析のAPI。ほとんどここが頑張ってくれてる。
Pythonで使うには(というかぶっちゃけ、ここの書き方を丸パクリしてる…)、以下のサイトが参考になります。
PythonからYahoo!形態素解析APIを使う - 人工知能に関する断創録
⇨PythonのTwitterモジュール。説明は以下のサイトを参考に。
twitterAPI用pythonライブラリtweepyを使えるようになるまで。 - Number6の「あーあ、俺に狐の嫁さんできねぇかなぁ!!」
これで僕のつぶやきを見て疲れる人もいないね!!!