特定のハッシュタグをFBグループに投稿するスクリプトを書いた
コードは以下。
ツイートの後は、該当するTwitterのページへのリンクもくっつけておきました。
参考サイトなど
⇨アプリの登録とか
今回躓いた点
- Facebookのアクセストークンの有効期間の部分
⇨Graph API Explorer - Facebook ontwikkelaars アクセストークンはここで取れる。
⇨2時間ぐらいですぐ切れちゃう問題
⇨pythonforfacebook/facebook-sdk · GitHubのextend_access_tokenの関数を使って、作成したアクセストークンを使ってる。
⇨実際はちゃんと反映されてるかは微妙…
- Facebookのメッセージの部分の抜き出し
⇨どう指定していいのかわからず、@hanachin_に終始頼りっぱなしだった。
⇨リスト内包表記を初めて書いた。(といっても@hanachin_にすげぇ教えてもらいながらだけど…)
- Herokuのアップロードの仕方
⇨ requirements.txtを先に作成するの忘れてた。それがないとherokuが認識してくれない。
⇨記入の際はいちいちバージョンの指定(==version)を書かなくてもインストールされる。
簡単にできるものだと思ったけど、今日一日かけて、たった30行を書いてました…。しかもほとんど@hanachin_に助けられて…。本当にありがとうございます。
とりあえず、今週も1つ動くものを公開できたのは良かったです。