SNSが怖いのか、SNSを怖くしてるのか

@さんのエントリがすごく面白い。自分が最近感じていた感覚に近いんですよね。

砂場としての2ちゃんねる - レジデント初期研修用資料

ボクもmixifacebookを使えば使うほど、怖くなっている人間です。(twitterは大好きですが)

検索機能が充実していて、黒歴史の告白でも、思わず喋ってしまった秘密でも、一度書いてしまうと、全く関係のない誰かが、ある日いきなりログを掘る。発言にはID が紐付いて、ID とプロフィールページ、日記の内容がそろってしまうと、Google先生 は簡単に実名を教えてくれる

ボクは現実とは違うところにある世界、「ここではない何処か」という意識でインターネットで接触してましたが、今のSNSの動きとか、上記のような状況は、「ここではない何処か」とは逆の現象が起こっているように思えます。

ボクはmedtoolzさんのエントリと同じ考えに共感しているんですが(特に「砂場を探すべきだと思う」の部分は常日頃感じてたモヤモヤを言われた気がしました)、増田にはこうしたエントリがあがってますね。

いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ

>初心者に一番優しい2ちゃんねるが怖いところだと喧伝されて、本来はおっかないmixiFaceBook が、明るく楽しい場所みたいに紹介されるのは何か違う気がする。
という一文は間違ってると思う。
"本来は"2chも他のSNSも別におっかなくないんだよ。
2chのせいで他のSNSがおっかなくなってるんだよ。


ここで言ってることもすごくよく分かります。たしかに「○○大学の××君が□□」みたいなものは2ちゃんねるから出てきてる気がします(単にボクが2ちゃんまとめしか見てないかもしれないけど)。


で、気になるのはどうして同じSNSを見てるのにこうも違うんだろうかと。

ボクなりの意見ですが、それって「SNSを何処から見ているか」だと思います。
具体的には、インターネットの世界からみている人はmedtoolzさん、リアルの世界からみているのは増田の方だと思います。

SNSってちょうど、その両方の人がクロスしてる場所だと思うんですよね。「リアルではない何処か」のコミュニティを探している人間と、リアルの世界をさらに充実させるためにコミュニティを探している人間と(まぁfacebookなんかはリアルを充実させるために作ったってザッカーバーグ言ってた気がするし、だから実名なんだと思うからそこはクロスではないと思うけど)。

元の視点が違うことで、インターネットの世界から見てる人が、「SNSって怖いよ」っていうと、リアルの世界の人は「いやいや怖くしてるのはお前らのせいだろ」ってなるし、リアルの世界起こった「カンニングしちゃいました(テヘッ」ってのを書いちゃうと、インターネットの世界の人は「バカ発見、ネットリテラシー低すぎw」みたいなことになってるなーと。

雑感で大したことではないですが、なんか書いておきたかったので。

この話題はもっといろんな意見が出てきそうで面白そう。「ネットとリアル」のスキマをどんな風に埋めるのかとかね。