自分の価値観が変わっていくことについて。

先日、とある大学の先生からの依頼で、2時間ほど、フィールドワークの対象者としてインタビュー的なものを受けた。

はじめて、レコーダーで自分の声を録音されていたので、ちょっと緊張した。

そのインタビューを受けている中で、ふと、多分昔の自分だったら、こういう話はしないんじゃないかなぁとか思った。

当時の自分は、なんというか信念というか、熱というものがあったはずなんだけども、

今は本当にめっきりなくなってしまった。

もしかすると、現実を知るというか、事実はそんなもんじゃなかったということを経験したからかもしれない。

だとしても、もうちょっと前の自分はそれでもって頑張ろうとしていた気がする。

そこも諦めていくようになった今、見ている、見たいと思ってるところが変わっているんだろうなぁと思った。

無関心になったっていう感じが一番言葉にするならふさわしいのかもしれない。


ある飲み会だったり、一時期、僕が本当はとあることを始めたのかっていう話をしたときがあったけども、

その時期は自分にとって、とても厳しい時期だったので、そういうところに逃げていたんだぁと思った。

その後にとても恥ずかしくなったので、もう話すことはなくなっているけども。

気が変わったとか思われるのかもしれないけども、僕にとっては長いロスタイムがやっと終わるという感じなので、

早く次の試合に取り組んでいきたいなと思う。

特に脈絡なく書いてみた。書くことのリハビリも兼ねて。

2014/09/20 ~ 2014/09/27 の振り返り

1人で開発をしていることが多いので、振り返りも特にせずに進むことがあるので、ここでしこしこと書いていこうかなと思う。

Keep

  • 相変わらず水曜日までの活動はいい感じでやれている

  • 朝は実践Vimを読んだり、アントレプレナーの教科書を読んだり勉強する時間に当てていた

  • コードを読んだりするようになった。

Problem

  • 作業系の時間の見積が非常に甘い

    • 25分やればポモドーロおっけーな風潮。

    • それよりも自身の作業の感覚のすり合わせが大事なのでは。

  • インプットだけでアウトプットはしていない。

    • メモるって言っても全部メモってしまうんだよなぁ…

    • 15分で本読む的なアレを試してみようかな。

      • SDのやつ。
  • 木曜日以降はかなりだれてしまう。

    • なんでなんだろう

    • ずっと家での作業だとやっぱりだらけるんかな。

    • でも皆オフィスで仕事頑張ってるやん

    • 監視の目が足りないのでは。

    • ドアを開放する

    • 木曜日は人の目に晒されるデーにするとか?

  • 振り返りをしない

    • 一日単位でも結構辛い

      • 1つイベント事に一言だけ書いてみるとかどうかな?

        • ポモドーロ終了単位ごとに書いていくとか。
      • とにかく書いていく習慣が自分にはないので、そこをなんとか超えて行きたい

  • アウトプットが少ない

    • どうせ誰も観てないんだからとりあえず書いてだすように
  • 前もっての準備系が後手後手に。

    • 事前にスケジュールに組み込んでない。

      • カレンダーは予定表だけでしか使ってないのもったいないぞ?

annictのコードリーディング(3)

つづき。

#結構乱暴に読んでるのは問題だなぁ。ちゃんと目的持って読むようにしないと。。。

メモ

controllers/callbacks_controller.rb

models/user.rb

  • はーメソッドの切り分けられ方が綺麗だー

  • recommends ってなんだろう

assets/javascripts/ActivityCtrl.js.coffee

assets/stylesheets/

  • componentsとかcontrollersとかのわけかたの基準ってなんだろうー。
    • componentsを見てると、機能単位というか、例えばリストの部分とかチェックインのフォームとかきちんと分けているんだ。
    • 確かにCSSとかってView単位でやるっていうよりも、こういう感じの切り分け方がとても頭いい気がするなぁ。

実践Vimを読んだ

実践Vim 思考のスピードで編集しよう!

実践Vim 思考のスピードで編集しよう!

読むだけじゃダメで、実践していかないとなぁと思った。 Tips単位での目次もあるので、手元に置いて何度でも見直そうと思った。 具体的なコマンドを、読んで完全に理解したってわけではないけども、「これはなんか非効率なやり方をしているかもしれない」っていうニオイ的なものを感じれるようにはなったかと思う。

結構どっかのサイトからコピペしてきたものを貼り付けてるだけだったりするので、vimrcを見なおしたりとかしてみて、自分とツールの距離をもっと縮めたいと思った

Vimとかの開発環境系のTipsを共有できる場所とか欲しいなぁ。

「AngularJSでモバイルアプリをつくる」という発表をしました。

毎月行われている、JAWS-UG沖縄 AWSハンズオン/もくもく勉強会で、ionicframeworkの発表をしてきました。

普段、こうした勉強会では技術的な話をすることがほとんどなくて、こうしたちょっと技術よりな話をしたのは今回が初めてだったのかもしれないです。

といっても簡単なionicframeworkの紹介程度ですが。

WebViewベースにしているPhoneGapと、自分が作りたかったものですこしあわない部分が合わず、結局自作のプラグインを実装したり、Objective-Cのコードを読んだり書いたりすることが多かったなぁと思いました。

3ヶ月ぐらい前に触って以来、ionicframeworkの概要を見てみると、Live Reloadの機能がついていたりしていて、また触ってみたいなぁと思わせる感じです。

僕自身まだAngularJSの便利さみたいなものを受け取れていない感があったので、今回の勉強会は学びが多くありました。

ちょうど最近から、AngularJSとRailsで作られているannictというアプリケーションのコードを読み始めたので、そこら辺の知見もためつつ、次回はもうちょっとコードを交えた話ができるといいなと思いました。

annictのコードリーディング(2)

つづき。あんまり読めなかったなぁ。。

  • home#indexをちょろっと読んだだけ。Angularのコードが入ってくるのでそこから読むこと。

メモ

View

home#index_guest.html.slim

  • ログインしてないときに表示されるやつ。

  • アニメの舞台になった画像と対応するアニメの情報が表示されているっぽい。

  • ViewにCoverImageが入ってる。

    • controller側で切り分けてたからこうするしかない?
  • 'analytics-on' => 'click', 'analytics-event' => 'ログイン', 'analytics-category' => 'callbacks', 'analytics-label' => 'Twitter ページ上部'とは。

  • sign_in_and_redirect(provider.user, event: :authentication) の動きについて

モデル

  • Workモデルを見ている。

  • Schemaをコメントに書いているのはとてもいいなぁ。そういえばいちいち確認していたもんなぁ。

  • Enumerize